MARUI 設定ダイアログ
MARUIシェルフタブの設定アイコンをクリックして設定メニューを表示します。
MARUI設定ダイアログは利用可能な設定を 「VR」・「ディスプレイ」・「ユーザーインターフェース」の3つのタブに分類します:
VR 設定
VRプライオリティ(VR Priority)
VRプライオリティ設定は、Maya UI用にリザーブされるプロセッサパワーの量を制御します。
値を小さくするとVRのパフォーマンスが向上しますが、Mayaウィンドウとマウスの反応が遅くなったり、反応しなくなったりすることがあります。(デフォルト:1)
Maya ビューポートリフレッシュレート(Viewport Refresh Rate)
この設定では、Maya デスクトップウィンドウのビューポートをリフレッシュする頻度をコントロールします。 低い数値(リフレッシュレートが⾼い)では、MARUI の実⾏中にデフォルトの Maya ビューポートを使⽤する ことができますが、VR パフォーマンスは低下します。 (デフォルト値: 1000ms)
利き目の設定(Ocular Dominance)
この設定では、ユーザーの利き⽬を設定します。 「右利き」と「左利き」のように、誰もが利き⽬を持っています。 VR では、遠⽅のオブジェクトを⾒る場合に利き⽬を使⽤するため、この設定は重要です。 あるオブジェクトをクリックしたつもりが、別のオブジェクトが選択されてしまうような場合、利き⽬が正しく 設定されていない可能性があります。
利き⽬の判断には、以下の⾃⼰診断テストを⾏ってください。
- 両⼿で三⾓形を作って、顔の正⾯に構えます。
- 三⾓形を通して、正⾯の遠くにある物を⾒ます。
- 正⾯の物を⾒ながら、ゆっくりと三⾓形を顔に近づけてください。
- 三⾓形が寄っている⽅の⽬が利き⽬になります。
VR 環境(VR Environment)
MARUI デスクトップウィンドウ
デスクトップに表⽰される MARUI ウィンドウの⼤きさを設定します。 これは、VR 内のユーザー視点をウィンドウに表⽰させたい場合(MARUI をチームメンバーや顧客にデモンスト レーションするときなど)に便利です。 デスクトップウィンドウのサイズは VR のディスプレイ解像度には影響しません。 MARUI のアクティブ中には、サイズ変更はできません。
ガンマ補正(Gamma Correction)
ヘッドセット内のディスプレイの明るさを調整します。 シーンが明るすぎる/暗すぎる場合は、この設定を通して最適な明るさに調整してください。 これは、ヘッドセット内の VR ビューにのみ影響します。
背景色(Background Color)
VR 内の背景を設定します。
キューブマップ環境(CubeMap Environment)
シーンの仮想環境を設定することができます。MARUIは、ニュートラルな「プレーン」と視覚的に楽しい「湖」の2つのデフォルト環境を用意しています。
またはキューブマップ環境を完全に無効にすることもできます。その場合は、単色が表示されます( “empty”)。
独自の立方体マップテクスチャを読み込みVR環境として表示することもできます。(JPEG、PNG、BMP、GIF、PSD、およびTGA形式がサポートされています。)
キューブマップテクスチャは正方形で、2のべき乗(512 x 512、1024 x 1024、2048 x 2048、…)のピクセルサイズである必要があります。
多くの場合、キューブマップは座標系の軸を表す命名規則に従います。これらはMARUIの命名規則に次のように関連しています。
- negX : 左
- negY : 下(床)
- negZ : 正面(ユーザー視点)
- posX : 右
- posY : 上(天井)
- posZ : 背後
ファイルは、「Set CubeMap Files」ボタンをクリックしたときにのみロードされます。
表示するには、[Render CubeMap Environment]チェックボックスをオンにする必要があります。
シーンディスプレイスケール・ポジション・回転(Set scene display scale, position, and orientation)
ここでは、シーンの VR ビューを Maya 単位のスケールが実際のスケールと⼀致するように設定できます。
したがって、Maya で⻑さ 1m のオブジェクトを VR で 1m の⻑さにすることができます。
この設定では、ズームインまたはズームアウトすると表⽰スケールを⼿動で変更できます。
実際のミリメートル単位で Maya シーンの位置を選択することもできます。
位置を(0, 0, 0)に設定すると、StreamVR または Oculus ルームセットアップの設定に準じて、Maya の原点が部屋の中央の床に配置されます。
オートセーブ(AutoSave)
MARUIは、指定した時間間隔(分単位)でMayaのシーンを自動的に保存するように設定できます。
MARUIは、Mayaの「increment and save」機能を使用して、オリジナルのMayaシーンファイルを上書きから保護します。
ディスプレイ設定(Display Settings)
設定ダイアログの[ディスプレイ]タブでは、MayaシーンをVRに表示する方法に関する設定をが用意されています。
MARUI_Displayコマンドを使用すると、スクリプトを介してこれらの設定にアクセスすることもできます。
クリッププレーン(Clipping Planes)
クリップ距離は、メートルまたは現実空間で設定されます。
現実空間との関係は同じであるため、ズームイン/ズームアウトでシーンの Maya スケールが変化したときも距離を調整する必要はありません。
フリッカー発⽣時には、より狭いクリッププレーンを設定してください。
ライン幅(Line Width)
VR で表⽰されるワイヤフレームラインとスプラインの幅を調整します。
ポリゴンエッジまたは NURBS スプラインを選択できない不具合が出た場合は、この値を⾼く設定してください。
この値は、MARUI の起動中に変更可能です。
シェーディング・ライティング・シャドウ(Shading, Lighting, Shadows)
このセクションでは、シェーディングのスタイル(ワイヤフレーム、ソリッド、テクスチャ付き、ワイヤフレーム上のワイヤフレーム)、ライティング(Mayaのデフォルトライティング、すべてのライトを使用、選択したライトを使用)、そして影をつけたり消したりすることに関する設定ができます。
スクリーンスペースアンビエントオクルージョン (SSAO)
このセクションでは、SSAOを有効/無効にして量、半径、フィルター半径、サンプルを含むパラメータを設定できます。
これらは、ハードウェア2.0レンダラのMayaレンダリング設定と同じ表示パラメータです。
ユーザーインターフェース設定(User Interface Settings)
設定ダイアログの「ユーザーインターフェース」タブでは、MARUIユーザーインターフェースの設定を行うことができます。
選択オプション(Selection Options)
MARUI には、いくつかのオブジェクト選択⽅法を用意しています。
Proximity-based selection
コントローラが触れているオブジェクトを選択する選択モードです。
複雑に⼊り組んでいるシーンなどで、オブジェクトの背後にある別のオブジェクトの誤選択をなくすことができます。
ドラッグ操作で立体的に範囲選択を行うことができ、ボックスと交差するすべてのオブジェクト(またはコンポーネント)が選択されます。
参考動画:https://youtu.be/u80bLS07umA
Selection Tolerance
この設定は、オブジェクトまたはコンポーネントを選択するためにどれだけ正確に「ヒット」しなければならないかを指定します。
許容度を低い場合、3D空間で単一の頂点を選択することがより難しくなります。
ただし、許容誤差が大きすぎると、ポリゴンオブジェクトの裏面を選択するなど、誤選択をしてしまう可能性が高まります。
Click-Drag Threshold Distance
ユーザの操作を「クリック」ではなく「ドラッグ動作」として認識する距離(ミリメートル)です。
Click-Drag Threshold Rotation
ユーザーの操作を「クリック」ではなく「ドラッグ動作」として認識する回転⾓度(度)です。
Instant Select-and-Drag
このオプションを有効にすると、コントローラのトリガー使⽤時に⾃動的に選択操作を実⾏します。
したがって、事前の選択操作でオブジェクトを選択することなく、素早くオブジェクトをつかんでドラッグすることができます。
⼀⽅、ドラッグ操作を開始するときは、常に現在の選択範囲が失われます。
参考動画:https://youtu.be/u80bLS07umA?t=19
ナビゲーションオプション(Navigation Options)
ナビゲーションモード
- Disable:コントローラの [ナビゲーション] ボタンを無効にします。
- Grabbing-the-Air:空間を 「つかむ」様にシーンやオブジェクトを動かします。
- Maya-mouse-style:Maya ビューポートの動作と同様に選択ピボットを中⼼に回転します。
- Joystick-style:ジョイスティックで⾞両を操作するのと同じように Maya シーンを操作します。
モードの詳細な説明は、VR でのナビゲーションページを参照してください。
Keep Global Up-Axis
このオプションを有効にすると、VR の「上向き」は常に現実世界の「上向き」のままです。
これは、建築モデルなど「天井」と「床」が明確に定義されたシーンを⼊⼒する場合に便利です。
Keep Rotation
このオプションを有効にすると、コントローラー上の [ナビゲーション] ボタンで任意の⽅向にシーンを回転す ることができなくなります。
シーンを移動することはできますが、回転させることはできません。
スナップ(Snapping)
スナップセクションでは、スナップを有効にしたときに基本的なMayaツールがユニット、カーブ、または頂点にスナップする距離を設定できます。
ウィンドウ(Windows)
ウィンドウセクションでは、フローティングウィンドウの数値入力テキストフィールドをクリックしたときにMARUIが自動的にVR NumPadキーボードを開くかどうかを決定できます。
利き手(Handedness)
右手モードと左手モードを切り替えることができます。
セーブ・ロード・リセット設定
設定ウィンドウの下部には、設定をセーブ/ロードするためのボタンがあります。
MARUIは、設定を “MARUI_VR_settings.mel”というMELスクリプトとしてMayaの “prefs”フォルダに保存します。
このフォルダは通常次の場所にあります。
C:Users\Documentsmaya\prefs
たとえば、 “Max”という名前のMayaバージョン2018の場合、このフォルダは次のようになります。
C:UsersmaxDocumentsmaya2018prefs
MARUIプラグインをロードすると、既存の設定ファイルを見つけてロードしようとします。
したがって、MARUIをロードするたびに設定が自動的に復元されます。
設定をMARUIのデフォルトにリセットする場合は、Mayaのprefs /フォルダで “MARUI_VR_settings.mel”を見つけて削除します。