VRで楽しく日本舞踊を習得
できるゲームアプリ
最初は簡単なお盆踊りからスタート。少しずつ古典舞踊へとレベル UP を図り楽しみながら自然と日本古来から伝わる仕草を習得できる世界で初めての日本舞踊アプリです。
開発にはプロの日本舞踊家と協力、本物の古典芸能の世界を VR 空間で実現!
日本の伝統芸能である日本舞踊を体験できる教材です。小曲「祇園小唄」と「木遣りくづし」の各1番の舞踊が入っています。簡単な踊りで、骨格が分かりやすいように人形で表現し誰でも日本舞踊が気軽にできるように開発いたしました。開発は扇寿流とMARUI-PlugInの共同開発となります。
詳細は www.nihonbuyo.net をご覧ください。
本物の日本舞踊
VR 装置を使って、家で楽しく日本舞踊を練習できます。ほぼ全てのVR装置(Oculus、SteamVR等)に対応いたします。バーチャル先生が踊りを指導してあげます。アプリがヘッドセットとコントローラーで動きを確認します。ユーザの動きの確認に必要な手振り認識人工知能 (AI)(特許取得済)を利用しております。大阪の舞踊教室「扇寿流」( www.nihonbuyo.net )とのコラボレーションです。
体験、練習、エンターテイメント
VRアプリで3つのモードを提供する予定です:
体験モード:先生が踊りを披露するのを見て、プレッシャーなく勉強できるモードです。
練習モード:自分で踊りを再現して、実時間でフィードバックを頂けます。
公演モード:舞台でスキルを披露して、インターネットで演技を共有できます。
プロトタイプからバージョンアップ中
SENJUアプリは現在開発中ですが、既にベター版(プロトタイプ)を取得できます。
今データ版を購入でバージョンアップ中のVRを無料でどんどんアップデート。今購入で貴方のVR日舞ゲームの将来を保障致します。
AIにより運動認識と確認
人口知能がユーザーの踊りの動きを認識しフィードバックや点数を与えるアプリ。
スクリーンショット
扇寿流について
日本舞踊 扇寿流
二代目家元
扇寿栄之丞
扇寿先生からの声明
„日本舞踊は日本にとって無くてはならない文化です。日本舞踊を体験する事によって日本の邦楽(三味線・鼓)、着物の知識が身につきます。残念な事にこの文化に振れる人は少なく、むしろ蔑ろにされてきたような気がします。このVRゲームによって日本の文化が再認識され日本のみならず、世界の人々が日本の文化に興味を持ち楽しんで頂ける事を願っております。是非SENJU-日本舞踊VRアプリをお楽しみ下さいませ。”
扇寿 栄之丞 先生:
奈良市に生まれる。8歳より初代 家元扇寿和歌之丞 師に師事
1993年 後継者の指導・教育
1995年「奈良県日本舞踊連盟」(当時奈良市芸術文化協会・現関西日本舞踊連盟)会長
1999年 扇寿流ニ代目家元に就任。同年5月扇寿舞踊団設立
2002年~2009年 大阪体育大学短期大学部(芸術)非常勤講師
2004年 扇寿流日本舞踊公演 大阪国立文楽劇場
2006年 扇寿流日本舞踊公演 大阪国立文楽劇場
2006年 日本舞踊扇寿会ボランテイア部設立
2006年 扇寿流日本舞踊公演 大阪国立文楽劇場
2009年 扇寿流日本舞踊公演 大阪国立文楽劇場
2012年 扇寿流日本舞踊 こども教室 設立
2016年 フィリピン ミンダナオ国際大学客員教授
2021年2月 邦楽の泉 公演 文化庁後援
2021年7月 邦楽の泉 公演 大阪市後援
対応するVR組織
PC用VRヘッドセットは、Oculus VR、Steam VR又はOpenXRで接続できるヘッドセットを対応します。(HTC Vive, Vive Pro, Cosmos,
Oculus Rift, Oculus Quest (1と2、Oculus Connectで),
Windows MR (Dell, HP,等)
Varjo, Pimax, Valve Index,等)
スタンドアロンVRヘッドセットはOculus Quest(1及び2)と対応します。